
4月22日、23日の2日間を使って横浜プレミアムライフコーディネーター協会はべーリックホールをイースターに装飾して参りました。山手西洋館での装飾は何度も機会を頂いているのですが、なんとEasterは初めてでした!期間中大勢の皆様と春を分かち合えれば嬉しく存じます♡ご来館お待ちしております<(_ _)>

テーマは「動物たちと楽しむエッグハンティング」
テーブルコーディネートはEasterティーパーティー
センターのフラワーアレンジは森の繁みから動物たちを招きます

オクラレルカ、キキョウランの葉が草むらのように
リヤドㇿの置物が愛らしく💛

ケーキ皿に付けたのはユーカリロブスター

ケールの葉はウサギの大好物?
2F 書斎にて

アレンジの下にも卵が沢山隠れています
2F 夫人の部屋

春のお楽しみピクニック、イースターエッグも一緒に入れて・・

Easterツリーにはデコパージュした卵たちと小鳥

こちらはフェイクのシムネルケーキ
サロン・ド・ボヌール保科先生のお手製

こちらもボヌールさんの力作!(^^)!
ウサギが隠すイースターエッグ
ミモザ、ヨーロッパでは春を告げるお花です日本でいうと桜のようなイメージ🌸今まさに満開の桜、Easterを皆さまとご一緒に楽しみたいと思いながら装飾して参りました
べーリックホール イースター装飾期間:3月24日~4月1日
The Table“ALICE”facebook
「動物たちと楽しむエッグハンティング」
イースター<復活祭>の由来は春のお祭りです
新しい生命、植物や動物の繁栄を意味する春の女神
その名Eostre(エオストレ)はイースターの語源でもあります
多産の神 ウサギ と 生命の始まり 卵 はイースターのシンボル
ウサギの隠した卵を探して、レッツEgg・Hunt!
待ち望んでた春の訪れを皆でお祝いしましょう
<装飾展示> 横浜プレミアムライフコーディネーター協会
<2F装飾> The Table“ALICE”研究会・サロン・ド・ボヌール研究科

ディスプレイを担当してくださったAlice研究会メンバー
素敵な装飾をしてくださいました♡

初日の準備とEasterツリー担当の研究会メンバー
皆さまデコパージュから手作りしてくださいました!
心のこもった唯一無二のものになりましたね♡お疲れ様でした<(_ _)>
今回の展示に際し、たわわなミモザを提供してくださったAliceのお仲間、恵子さん
市場にすっかり消えてしまったミモザ、困っていたところ大切に育てたとても立派な枝をくださったのです
本当に助かりました、ありがとうございました<(_ _)>♡
西洋館の展示は毎回、皆さまのご協力あっての装飾です。
終わるといつもですが、メンバーの皆さまと力を合わせて仕上げることができ感激いたします!
いつもお世話になり、ありがとうございます<(_ _)>💛