人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏の疲れを取りましょう

夏の疲れを取りましょう_f0306287_20203119.jpg
明日は秋のお彼岸ですね
暑さも収まる頃なのですが、気温は不安定なままです
中秋までは「温邪」といい、暑さはまだ身体に残っているところの乾燥
晩秋になると寒の気が入って「涼燥」となってきます
現在身体に起こり易いトラブルとしては口、喉、鼻、髪、皮膚の乾燥
から咳、のど風邪、肺の乾燥に気を付けましょう
夏の疲れを取りましょう_f0306287_20214241.jpg
9月の家庭薬膳では夏の疲れを除去する疲労回復と肺を潤す食薬です
秋の恵みからたっぷりと取り入れました!
<メニュー>
・秋の胡麻和え「白」:秋は白い食材を しらたき、えのき、梨、の胡麻和え
・蒸し野菜「秋」:整腸作用と体力強化 長芋、里芋、木耳、パプリカ、オクラなど
・皮もで手作り薬膳餃子:滋養強壮 4種類の茸、韮、豚肉、海老、葱、玉ねぎ、蜂蜜
・紅鮭と根菜の揚げ浸し:美活、腸活、元気の源に
・黍と松の実のお粥:薬膳出汁で煮た秋の体調を整えるお粥
夏の疲れを取りましょう_f0306287_00002581.jpg
パリッとモッチリに仕上げました
味付けしているので薬膳酢「秋」だけでいただけます


夏の疲れを取りましょう_f0306287_20211880.jpg
皆さまでいただきます 薩摩芋の葉茶と共に


夏の疲れを取りましょう_f0306287_20214806.jpg
デザートは薩摩芋の豆乳プリン
カラメルはオレンジリキュールがいい香り~

豆乳は潤肺、薩摩芋は腸を働かせ疲労回復の効果があります
葡萄は疲れにとても良い果物です 血圧の高い人にもおススメ!
菊花茶<解毒、目の疲れ、疲労回復>と共にお楽しみ頂きました


夏の疲れを取りましょう_f0306287_20213267.jpg
日に日に「涼燥」に向かってゆきます
中国のことわざ「春捂秋凍」春先は厚着をし、秋には薄着をすると気温に身体が慣れやすく風邪予防になるという意味
肺潤の食養生をして、冬に備えましょう

季節の恵みをいただくことで、病気から身体を守ることが出来ます
その為には食材を知り意識して食べることが大切です
家庭薬膳では無理なく続く、美味しい食養生をご提案しております
皆さまも、楽しく始めてください!

それでは皆さま、夏のお疲れ出ませんように<(_ _)>

次回の「家庭薬膳」
テーマ:冬の薬膳料理 「風邪予防」
11月21日(水)、22日(木)
11:00~14:00
参加費:5000円(材料費込み)

お申込みはホームページから↓

The Table“ALICE”
facebook

by happylife525 | 2018-09-22 21:10 | お料理 | Comments(0)

*お花・お料理・テーブルの日々*


by happylife525